大杉神社【滋賀県】~初代人祖伊邪那岐尊が眠る場所~
  • ホーム
  • 月次祭とお掃除などの予定
  • 人祖の郷のご案内とツアー
    • 大杉神社とは、どんなところ
  • 大杉神社を保全活動は、日本の風水⇒繁栄のため
    • 大杉神社の保全整備
  • 加古先生のお話
  • アクセス
    • 彦根編:彦根インターから
    • 米原編:米原インターから

情報

大杉神社とは、多くの神様を御産み育になられた「伊邪那岐尊」の御霊処(お墓)なのです。

  • 大杉神社ついて
    大杉神社ついて
  • 大杉神社ツアー
    大杉神社ツアー
  • 行事予定
    行事予定

神産みの神様・伊邪那岐尊のお墓がある神社です。

魂の聖地・・・初代人祖伊邪那岐尊が眠る 大杉神社(北原龍宮・大杉龍王)
琵琶湖とは⇒龍体日本の中心(子宮)あたります。
琵琶湖に住まわれる皇帝金龍が、守護される大杉神社は、不思議な空間です。
大杉神社は、彦根市鳥居本町から12kmほどのたところにあります。
鳥居本とは、高貴な人のお墓の入り口という意味です。
日本人唯一の三蔵法師・霊仙三蔵(6代目)からその話しをお聞になられた嵯峨天皇は、ご自身の上陵の南西方向を(裏鬼門)の町名を嵯峨鳥居本○○町の名前をつけられるほど鳥居本には深い意味があります。
大杉神社の正式名
北原龍宮(きとらりゅうぐう)
キトラ=高貴な方のお墓
龍宮=皇帝龍(五本爪)の宮殿
大杉=13次元の木
龍王=龍神最高位の金龍
大杉神社=男(東北)の表貴門・艮(丑寅)の金神がおられ、その反対方向の南西には、女(南西)の裏貴門・坤(申未)の金神には、初代人祖伊邪那美尊が眠る比婆神社があります。
そんな不思議な神社をお世話しております。
一度参拝に来られませんか、不思議なお話をしながら、私たちが大杉ツアーでご案内させていただきます。

拝   代表世話人 武田善和・みどり

新着情報

  • 2021.03.05 : 画家 吉本哲也さま奉納画
  • 2021.01.22 : 大杉神社の伊邪那岐尊の命により生み出された 神棚 ひもろぎ 神光 いざや
  • 2021.01.06 : 令和三年 1月~3月の予定
  • 2020.11.09 : 11月の月次祭と奉仕作業風景
  • 2020.10.23 : 11月の予定

画家 吉本哲也さま奉納画

感謝
吉本徹也さん99作品目の奉納画

 祈り

新着情報

  • 画家 吉本哲也さま奉納画
  • 大杉神社の伊邪那岐尊の命により生み出された 神棚 ひもろぎ 神光 いざや
  • 令和三年 1月~3月の予定
  • 11月の月次祭と奉仕作業風景
  • 11月の予定
  • 10月の予定
  • 大杉神社ツアーと月次祭のご案内

MENU

  • 令和三年の行事予定
  • 人祖の郷のご案内
    • 大杉神社とは、どんなところ
  • 加古先生のお話
  • 大杉神社を守る会
    • 大杉神社の植樹基金
  • アクセス
    • 彦根編:彦根インターから
    • 米原編:米原インターから

Copyright© 2021 大杉神社【滋賀県】~初代人祖伊邪那岐尊が眠る場所~. All rights reserved.

ページトップへ