11月の月次祭と奉仕作業風景
11月8日の月次祭と奉仕作業
愛の地・・・愛知から3名の方が 折戸さん・鬼頭さん・堀部さん
神の扉・・・神戸から3名の方が ハニさん・マリアナさん・村岡さん
大阪・枚方から・・・1名 坂さん
地元喜びの地・・・滋賀から4名 田中さん・井上さん・澁谷さん・山本さんと武田
7名が長い参道を掃き清め
5名が木の伐採・・・階段の参道の木の準備
お昼の直会を薪ストーブで
木の葉を燃やして焼き芋
11時50分から11月の月次祭に
午後からも引き続き境内の整備とお掃除をしました。
参道の階段の改修工事の寄進のお願い
大杉神社の参道を改修工事をして11年が経ち痛みが目立ってきました。
今回、改修工事を予定しており皆様のご協力をお願いします。
改修工事費は、自力で木の間伐で出た木を利用して階段ににしたり創意工夫をして、進めております。
参道階段改修工事協力金 一口千円です。
目標は、500口 50万円です。
皆様のご協力をよろしくお願いします。
寄進者 2020年11月18日現在
安武智嗣さま 1口 (2020年11月)
小澤春美さま 5口 (2020年11月)
Y R さま 10口 (2020年11月)
加藤宏和さま 5口 (2020年11月)
12月の予定
13日・日曜日 月次祭とお掃除としめ縄製作と取付
8時30分 観和堂出発
9時30分 大杉神社にてお掃除
11時50分 月次祭
12時00分 直会
13時30分 しめ縄作り
ご奉仕に参加いただける方は事前に、武田まで連絡をお願いします。
ご奉仕予定者
兵庫より 1名
大阪より 1名